MENU
  • 旅情報
    • アジア
    • アフリカ
    • ヨーロッパ
    • 南米
  • 旅までの準備
  • 生き方
  • 世界の料理
教員辞めて世界一周~やりたいことをやる人生に~
tomo_tabi_blog
  • 旅情報
    • アジア
    • アフリカ
    • ヨーロッパ
    • 南米
  • 旅までの準備
  • 生き方
  • 世界の料理
tomo_tabi_blog
  • 旅情報
    • アジア
    • アフリカ
    • ヨーロッパ
    • 南米
  • 旅までの準備
  • 生き方
  • 世界の料理
  1. ホーム
  2. アジア
  3. 世界一周した人が教えるマレーシア・クアラルンプール2泊3日旅

世界一周した人が教えるマレーシア・クアラルンプール2泊3日旅

2025 10/27
広告
アジア 旅情報
2025年10月27日

クアラルンプール、通称KL。

東南アジアの中でも特に多文化が融合した魅力的な都市だ。

世界一周で40カ国以上回った私が「また行きたい」と思った数少ない都市の一つ。

クアラルンプールの良さ

・近代的な高層ビルと歴史ある寺院が共存

・マレー系、中華系、インド系の文化が絶妙にミックスされた独特の雰囲気

・物価が安い

今回は2泊3日というコンパクトな日程で、KLの魅力をギュッと凝縮したモデルコースを紹介する。

実際に私が泊まったホテルや食べた料理も含めて、リアルな旅のノウハウをシェアしていく。

世界一周1カ国目ブルネイ情報はこちら🔻

tomo_tabi_blog
ブルネイ観光の費用はどのくらい?物価は? | tomo_tabi_blog ブルネイ 旧モスクブルネイに旅行行きたいけど、物価はどれくらい?、費用はどのくらいかかるの?と悩んでいる方はいませんか?今回この記事では、CHECK・ブルネイの基本…
目次

クアラルンプール2泊3日モデルコース

バトゥ洞窟から見たklの街

1日目:到着〜市内観光

午前:クアラルンプール国際空港(KLIA)到着

空港からは鉄道のKLIAエクスプレスがおすすめ。

約30分でKLセントラル駅に到着する。料金は片道55リンギット(約1,650円)。

タクシーより断然早いし、渋滞の心配もない。

昼:ホテルチェックイン&ランチ

KL市内にはたくさんの宿泊場所がありますが、私は旅人なので安めのビジネスホテルに宿泊した。

荷物を置いたら、さっそくローカルフードを堪能。出店は至る所にあるのでご飯には困らない!

午後〜夜:ペトロナスツインタワー観光

KLといえば、やっぱりこれ。高さ452mの双子タワーは、今でもKLのシンボル的存在だ。

行き方:
・KLセントラル駅からLRT(電車)でKLCC駅まで約10分

・運賃は2〜3リンギット(約60〜90円)

・KLCC駅直結で徒歩5分

タワーの展望台(スカイブリッジ&展望デッキ)は事前予約必須。

当日券もあるけど、ほぼ売り切れと思った方がいい。公式サイトで予約すると大人85リンギット(約2,550円)。

ともき

個人的には、展望台に登るより下から眺める方が好き。

夕方から夜にかけて訪れて、噴水ショーを見ながらライトアップされたツインタワーを眺める時間が最高。

インスタ映えも間違いない。

併設のショッピングモール「Suria KLCC」でお土産探しもできる。

クーラーが効いてて涼めるのもありがたい(KLの暑さは侮れない)。

夕食はモール内のフードコートでサクッと済ませるのもあり。もちろん、高級レストランもたくさんある。

2日目:バトゥ洞窟&市内散策

午前:バトゥ洞窟で神秘体験

2日目のメインイベント、バトゥ洞窟。

KL郊外にあるヒンドゥー教の聖地だ。

巨大な黄金のムルガン像(高さ42.7m)と、カラフルな272段の階段が目印。

行き方:
・KLセントラル駅からKTMコミューター(近郊列車)でBatu Caves駅まで約30分

・運賃は片道2.6リンギット(約78円)

・駅から洞窟入口まで徒歩5分

ともき

階段が結構キツイです笑
272段を登るのと、ひとつひとつが急。

でも頑張って登れば洞窟の中には寺院があり、天井から差し込む光が神秘的で、ここまで来た甲斐があったと思える瞬間です!

注意点:

・野生の猿がたくさんいる(食べ物は絶対に見せない方がいい。奪われる)

・露出の多い服装はNG。入口でスカーフやサロンを借りられる

・朝早い時間(8〜9時)に行くと人が少なくて快適

入場料は無料。ただし、洞窟内の寺院に入る際は寄付を求められることもある。

昼:市内でランチ&ショッピング

バトゥ洞窟から戻ったら、ブキッ・ビンタン(Bukit Bintang)エリアへ。

KLの繁華街で、ショッピングモールや屋台が集まる。

ここで絶対食べてほしいのがミーゴレン。

マレーシア料理の定番:ミーゴレン

ミーゴレンは、マレー語で「炒めた麺」という意味。

日本でいう焼きそばに近いけど、スパイスとケチャップマニス(甘い醤油)の風味が効いていて、全然違う食べ物だ。

屋台やフードコートなら1皿5〜8リンギット(約150〜240円)。

レストランでも15リンギット(約450円)程度。この値段でお腹いっぱいになれるんだから、マレーシア最高ですよ!

卵、エビ、鶏肉が入っているのが一般的。

辛さは店によって違うけど、基本的にはマイルド。辛いのが苦手な人でも大丈夫。

私のおすすめは、ライムを絞ってかけること。爽やかな酸味が加わって、さらに美味しくなる。

インスタントもあります🔻

【マラソン限定クーポンで500円OFF!】ミーゴレン インドミー Indomie ミーゴレン 80g×10個セット インスタント 麺 多国籍 アジア インドネシア 焼きそば ヤキソバ めん 美味しい
ライフスタイル&生活雑貨のMoFu
¥1,680 (2025/10/27 07:16時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
ポチップ

午後〜夜:自由時間

チャイナタウン(Petaling Street)で漢方やお土産探し、リトルインディア(Brickfields)でインドカレー、アラブストリート(Masjid India)でイスラム文化に触れる…選択肢は無限大。

疲れたらホテルに戻って休憩してもいいし、スパでマッサージを受けるのもおすすめ。

1時間のフットマッサージが1,500円程度で受けられる。日本では考えられない値段だ。

3日目: 最後のショッピングと帰国準備

午前中に最後のショッピングやカフェタイムを満喫して、昼過ぎには空港へ。

KLIAエクスプレスなら余裕を持って移動できる。

クアラルンプール旅行のポイント

気候と服装

KLは年間を通して暑い(平均気温27〜33℃)。

雨季(5〜9月、11〜3月)もあるけど、スコールが1日数回降る程度。折り畳み傘は必須。

服装は基本的に夏服でOK。

ただし、室内のクーラーが強烈なので薄手の羽織りものがあると安心。宗教施設を訪れる際は肌の露出を控えめに。

通貨とお金

マレーシアの通貨はリンギット(RM)。1リンギット=約30円(2025年10月現在)。

クレジットカードは大抵の場所で使えるけど、屋台や小さな店では現金のみ。

空港やATMでキャッシングするのが便利。両替所もあちこちにあるけど、レートはピンキリなので要注意。

言語とコミュニケーション

公用語はマレー語だけど、英語がかなり通じる。

特に観光地やホテルなら問題ない。簡単なマレー語を覚えておくと、ローカルの人に喜ばれる。

  • Terima kasih(テリマ カシ):ありがとう
  • Berapa(ブラパ):いくら?
  • Sedap(スダップ):美味しい

移動手段

KLの公共交通機関は充実している。LRT、MRT、モノレール、KTMコミューターを使えば、主要観光地はほぼカバーできる。

Grabアプリ(東南アジア版Uber)も超便利。

英語が苦手でもアプリで行き先を指定できるし、料金も事前に分かる。タクシーより安全で安い。

治安と安全

KLは比較的安全な都市だけど、スリや置き引きには注意。

特に混雑した場所ではバッグを前に抱える、貴重品は肌身離さず持つなど基本的な対策を。

夜間の一人歩きは、明るい繁華街なら問題ないけど、人気のない路地は避けた方が無難。

SIMカードとWi-Fi

空港でSIMカードを購入するなら、5日間20GBで30リンギット(約900円)程度と激安。

主要な通信キャリアはMaxis、Celcom、Digi。

またeSIMも1GBで5ドルくらいで使用できるので、手軽にネット環境欲しい&手続きを楽にしたい方はおすすめ。

ホテルやカフェ、ショッピングモールにはほぼ無料Wi-Fiがある。

まとめ:2泊3日でもKLは満喫できる

クアラルンプールは、短期間でもしっかり楽しめる都市だ。

近代的な観光スポット、歴史ある宗教施設、多様な食文化、そして何より親日的で優しい人々。この全てが、たった2泊3日に詰め込める。

世界一周して色んな都市を見てきたけど、KLほどコスパが良くて、初心者でも旅しやすい場所は少ない。英語が通じる安心感も大きい。

Selamat jalan(良い旅を)!

tomo_tabi_blog
これだけ!世界一周するために必要な最低限の持ち物 | tomo_tabi_blog 「旅をするときに、必要な持ち物って何?」海外に旅に出ると決めたものの、何を持っていけば良いか分らない!という方はいませんか?世界一周で40カ国を旅してみて、何を持っ…

\ 最新情報をチェック /

follow us in feedly
  • Facebook
  • X
  • Bluesky
  • Hatena

関連記事

ブルネイ観光の費用はどのくらい?物価は?
 2025年10月27日
【保存版】アタカマ砂漠で“世界一綺麗な星空”を見る方法|新月の狙い方・ツアー選び・月の谷サンセット・サンドボード
 2025年9月5日
【2025】チリ・サンチアゴで“やること”おすすめ完全ガイド|夜景・ワイン・街歩き・日帰り小旅行まで
 2025年8月25日
【2025最新】〜フィッツロイ完全ガイド〜見るための3つの方法
 2025年8月18日
【アルゼンチン】ペリトモレノ氷河を見るための完全ガイド2025年最新
 2025年8月15日
【2025年最新】南米のパリ・ブエノスアイレスを2泊3日で全力で楽しむ旅プラン
 2025年8月11日
【世界三大瀑布】イグアスの滝を“間近で浴びる”には?アルゼンチン側からのリアル体験記
 2025年8月3日
【ロンドン年越しのリアル】世界一周中に経験した“ぼっちカウントダウン”が教えてくれたこと
 2025年7月31日
【ヨーロッパの穴場】スロベニア観光が想像以上によかった話|自然も街も、全部ちょうどいい
 2025年7月28日
【保存版】ハンガリー・ブダペスト4泊5日旅|絶景・温泉・感動が詰まったおすすめ観光ルート
 2025年7月23日
アジア 旅情報
アジア マレーシア 世界一周 物価

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow Me
  • 【保存版】アタカマ砂漠で“世界一綺麗な星空”を見る方法|新月の狙い方・ツアー選び・月の谷サンセット・サンドボード
  • ブルネイ観光の費用はどのくらい?物価は?

この記事を書いた人

ともきのアバター ともき

教員辞めて世界一周✈︎約40カ国 / 世界の「絶景」と「体験」をシェア/ おすすめの国などの旅情報、役に立つ旅ハックを発信します。

関連記事

  • ブルネイ観光の費用はどのくらい?物価は?
    2025年10月27日
  • 【保存版】アタカマ砂漠で“世界一綺麗な星空”を見る方法|新月の狙い方・ツアー選び・月の谷サンセット・サンドボード
    2025年9月5日
  • 【2025】チリ・サンチアゴで“やること”おすすめ完全ガイド|夜景・ワイン・街歩き・日帰り小旅行まで
    2025年8月25日
  • 【2025最新】〜フィッツロイ完全ガイド〜見るための3つの方法
    2025年8月18日
  • 【アルゼンチン】ペリトモレノ氷河を見るための完全ガイド2025年最新
    2025年8月15日
  • 【2025年最新】南米のパリ・ブエノスアイレスを2泊3日で全力で楽しむ旅プラン
    2025年8月11日
  • 【世界三大瀑布】イグアスの滝を“間近で浴びる”には?アルゼンチン側からのリアル体験記
    2025年8月3日
  • 【ロンドン年越しのリアル】世界一周中に経験した“ぼっちカウントダウン”が教えてくれたこと
    2025年7月31日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • ブルネイ観光の費用はどのくらい?物価は? | tomo_tabi_blog より:
    2025年10月19日 4:29 PM

    […] tomo_tabi_blog 【2025最新】マレーシアの観光費用と物価 | tomo_tabi_blog マレーシアに旅行行きたいけど、物価はどれくらい?、費用はどのくらいかかるの?と悩んでいる方はいませんか? […]

  • 旅情報
    • アジア
    • アフリカ
    • ヨーロッパ
    • 南米
  • 旅までの準備
  • 生き方
  • 世界の料理

© tomo_tabi_blog.

  • メニュー
  • 旅情報
    • アジア
    • アフリカ
    • ヨーロッパ
    • 南米
  • 旅までの準備
  • 生き方
  • 世界の料理
目次
PAGE TOP