MENU
  • 旅情報
    • アジア
    • アフリカ
    • ヨーロッパ
    • 南米
  • 旅までの準備
  • 生き方
  • 世界の料理
教員辞めて世界一周~やりたいことをやる人生に~
tomo_tabi_blog
  • 旅情報
    • アジア
    • アフリカ
    • ヨーロッパ
    • 南米
  • 旅までの準備
  • 生き方
  • 世界の料理
tomo_tabi_blog
  • 旅情報
    • アジア
    • アフリカ
    • ヨーロッパ
    • 南米
  • 旅までの準備
  • 生き方
  • 世界の料理
  1. ホーム
  2. ヨーロッパ
  3. 【感動】スウェーデン・アビスコで見た人生初のオーロラ体験記|見れる確率・行き方・おすすめ宿まで紹介!

【感動】スウェーデン・アビスコで見た人生初のオーロラ体験記|見れる確率・行き方・おすすめ宿まで紹介!

2025 8/19
広告
ヨーロッパ 旅情報
2025年6月11日2025年8月19日

「一度でいいからオーロラを見てみたい」


世界一周を決めたとき、そんな夢を密かに抱いてた。寒さは苦手だし、北欧ってなんとなく物価高そうで敬遠してたけど、調べていくうちに“アビスコ”っていうスウェーデン北部の小さな町に出会った。

ここが、結果的に「人生で見た中で一番神秘的な光景」となった場所。

この記事では、アビスコでのリアルな体験談、オーロラが見られる確率、実際の気温やアクセス方法、宿泊した場所まで全部まとめてる。

オーロラを見に行こうと思ってる人はもちろん、「北欧ってどんなとこ?」って人にも届けばうれしい。

今回この記事を書いている私は、

ともき

教員辞めて世界一周✈︎約40カ国 / 世界の「絶景」と「体験」をシェア/ おすすめの国などの旅情報、役に立つ旅ハックを発信します。

こちらも合わせてどうぞ。

あわせて読みたい
教員辞めて世界一周します。 こんにちは。ともきです。 2024年3月31日をもって、中学校の教員を退職しました。 教員は中学1年生の頃からの夢で、そのために今まで学校の勉強や受験勉強を頑...

※この記事にはアフィリエイトリンクを含みます

目次

アビスコってどんな場所?

出典:Google Map

アビスコはスウェーデン最北部、ノルウェーとの国境近くにある人口数百人の小さな村。

空気がめちゃくちゃ澄んでいて、「ヨーロッパで最も晴天率が高い場所のひとつ」とも言われてる。

この晴天率が、オーロラ観測にめちゃくちゃ有利。
しかもアビスコ国立公園が目の前に広がってて、人工の光が少ないから、空の色が異常なくらいくっきり見える。

ホステルから歩いて15分の湖

オーロラの見頃と見れる確率

1番オーロラが出た日

オーロラのベストシーズンは9月下旬〜3月中旬。特に11月〜2月は夜が長く、観測のチャンスが多い。

実際に行ったのは12月。夜9時くらいから空を見上げて、2時間後に奇跡のような緑のカーテンがふわっと現れた。


正直、寒さで心折れかけてたけど、一瞬で全部吹き飛んだ。

ちなみに、晴れてて太陽活動が活発な日であれば、アビスコでは3日滞在すれば80〜90%の確率で見れると言われてる。

宿のスタッフにも「ここはラッキースポットだよ」って言われた。

海外旅行に行くならエアトリ
公式サイトで探す
ポチップ

アクセス方法:どうやってアビスコに行くの?

ストックホルムからキルナへ
出典:Google Map

まずはスウェーデンの首都ストックホルムから北の町キルナまで移動。飛行機で約1.5時間。

LCC(格安航空会社)を使えば片道10,000円〜15,000円くらいで行ける。

夜行電車で行くのもおすすめ。片道18時間で10,000円程度。

スウェーデンの雪景色を見ながら移動できるし、「旅してる感」を味わえる!

ちなみにヨーロッパの移動はすべてomioから予約した。

同じように世界一周してた方々も皆さんomio使っていたのでおすすめ。

omio ヨーロッパ電車、バス、航空券の予約
公式サイトで探す
ポチップ
キルナからアビスコへ
出典:Google Map

キルナ空港からアビスコまでは、バス or 電車で移動。
バスだと約1.5時間(冬は雪で遅れることも)

電車は寝台列車もある。私は電車で行く予定だったが、大雪のためバスに変更。

バスからの景色:極地すぎて朝10時に日の出

宿泊はどこがおすすめ?実際に泊まった宿と感想

自分が泊まったのは「Abisko Turiststation STF」っていう国立公園内にあるロッジ。

※実はここ、「アビスコ」って駅から1駅離れている場所にあるため注意

ABISKO TURISTSTATION

・オーロラ観測に特化したロケーション

・夜は暖炉の前で他の旅人と語り合える

・共同キッチンで自炊もできるから節約も可能

ホステルだけどベッドはふかふか。外は極寒なのに、室内はぬくぬくで天国だった。

他のあらゆるサイトを見ても、スウェーデンでオーロラを見るならここ一択。

12月の上旬に訪れて3泊4日で24,000円。1泊8,000円とホステルにしては高いけど、北欧価格なのでしょうがない…。

国内・海外ホテル 格安予約ならアゴダ!
公式サイトで探す
ポチップ

オーロラ観測のポイントと持ち物

現地で学んだ教訓として、オーロラを狙うなら以下はマスト。

【防寒具】

体感温度は-20度以下。すべての温かい服を着重ねるのがいい。

ヒートテック+ダウン+ネックウォーマー+手袋の4点セットは必須。

オーロラ観測する時は、何時間も外にいることになるので、自分が持ってきたすべての服を着るつもりで準備しましょう。

HEAT&STRETCH 発熱 長袖 V首 インナー シャツ メンズ 秋冬 吸湿 防寒 暖かい あったか あたたかい Vネック 薄い ストレッチ アンダーシャツ アンダーウェア 男性 紳士 送料無料 下着 肌着 ヒートテック P0461E-R
暮らしの肌着
¥1,280 (2025/10/06 12:20時点 | 楽天市場調べ)
楽天市場
ポチップ
【カメラ・三脚】

スマホじゃ撮れない。取れてもモヤがかかっただけの感じ。

私はinsta360という360°カメラを持って行ったら、驚くほど綺麗なオーロラが撮れた。

三脚も持っていったので自分を入れた撮影も!

撮影したカメラはこちら⇩⇩

Insta360 X4 8K防水360度アクションカメラ| 4K広角動画 見えない自撮り棒効果 着脱式レンズガード 135分連続撮影可能 2290mAhバッテリー AI編集 FlowState手ブレ補正 360度水平維持 日本語音声操作 スポーツ/旅行/アウトドア向け
Insta360公式ストア 楽天市場店
¥55,800 (2025/10/04 02:58時点 | 楽天市場調べ)
楽天市場
ポチップ

オーロラって実際は肉眼よりカメラの方が鮮やかに映る。

だから肉眼で見た時に「思っていたのと違うな…」と思うかもしれないけど、カメラを使って自分も含めたオーロラの写真を撮ると、あまりの綺麗さに大興奮するはず!

ぶっちゃけた話…

オーロラ見るために極寒の中3時間くらい待機してます。

途中で猛吹雪に遭い、宿に泣く泣く帰宅した時間帯もあります。

カメラを操作する時は手袋付けたままではできないので
素手でやりましたが、凍傷になりかけました。

とっっっても苦労するんですけど、オーロラの写真を撮れた時は
あまりの神秘さに感動します!!

アビスコの物価と滞在費用

正直、北欧は高い。けど工夫次第で節約は可能。

・宿泊:約6,000〜10,000円(ドミトリー)
・食費:自炊すれば1,000円/日以内も可
・オーロラツアー:参加するなら1万〜1.5万円(私は参加せず自分一人で湖で撮りました)
・交通費:キルナから往復で約4,000円

これらの工夫をして航空券代合わせて72,000円(3泊4日)

安くないですか!!!

(日本から出発ではなく、ポーランド発イタリア行きですが…笑)

まとめ:スウェーデンでオーロラを見たいなら

✔ オーロラの出現率を求めるならアビスコ一択
✔ ストックホルム → キルナ → アビスコの流れで移動
✔ オーロラ観測には3泊以上が安心
✔ 宿はSTF Turiststationがコスパ最強
✔ 感動は、期待以上

\ 最新情報をチェック /

follow us in feedly
  • Facebook
  • X
  • Bluesky
  • Hatena

関連記事

【保存版】アタカマ砂漠で“世界一綺麗な星空”を見る方法|新月の狙い方・ツアー選び・月の谷サンセット・サンドボード
 2025年9月5日
【2025】チリ・サンチアゴで“やること”おすすめ完全ガイド|夜景・ワイン・街歩き・日帰り小旅行まで
 2025年8月25日
【2025最新】〜フィッツロイ完全ガイド〜見るための3つの方法
 2025年8月18日
【アルゼンチン】ペリトモレノ氷河を見るための完全ガイド2025年最新
 2025年8月15日
【2025年最新】南米のパリ・ブエノスアイレスを2泊3日で全力で楽しむ旅プラン
 2025年8月11日
【世界三大瀑布】イグアスの滝を“間近で浴びる”には?アルゼンチン側からのリアル体験記
 2025年8月3日
【ロンドン年越しのリアル】世界一周中に経験した“ぼっちカウントダウン”が教えてくれたこと
 2025年7月31日
【ヨーロッパの穴場】スロベニア観光が想像以上によかった話|自然も街も、全部ちょうどいい
 2025年7月28日
【保存版】ハンガリー・ブダペスト4泊5日旅|絶景・温泉・感動が詰まったおすすめ観光ルート
 2025年7月23日
スロバキアで“それなりに”楽しむ方法【東欧バックパッカー旅】
 2025年7月16日
ヨーロッパ 旅情報
スウェーデン ヨーロッパ 世界一周 北欧

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow Me
  • ケープタウンはこんな街!おすすめ観光場所と注意点
  • ベルリン旅ならこれ!ベルリン観光の魅力ぜんぶ詰め込んだ|歴史も映えもどっちも楽しめた街歩き

この記事を書いた人

ともきのアバター ともき

教員辞めて世界一周✈︎約40カ国 / 世界の「絶景」と「体験」をシェア/ おすすめの国などの旅情報、役に立つ旅ハックを発信します。

関連記事

  • 【保存版】アタカマ砂漠で“世界一綺麗な星空”を見る方法|新月の狙い方・ツアー選び・月の谷サンセット・サンドボード
    2025年9月5日
  • 【2025】チリ・サンチアゴで“やること”おすすめ完全ガイド|夜景・ワイン・街歩き・日帰り小旅行まで
    2025年8月25日
  • 【2025最新】〜フィッツロイ完全ガイド〜見るための3つの方法
    2025年8月18日
  • 【アルゼンチン】ペリトモレノ氷河を見るための完全ガイド2025年最新
    2025年8月15日
  • 【2025年最新】南米のパリ・ブエノスアイレスを2泊3日で全力で楽しむ旅プラン
    2025年8月11日
  • 【世界三大瀑布】イグアスの滝を“間近で浴びる”には?アルゼンチン側からのリアル体験記
    2025年8月3日
  • 【ロンドン年越しのリアル】世界一周中に経験した“ぼっちカウントダウン”が教えてくれたこと
    2025年7月31日
  • 【ヨーロッパの穴場】スロベニア観光が想像以上によかった話|自然も街も、全部ちょうどいい
    2025年7月28日
  • 旅情報
    • アジア
    • アフリカ
    • ヨーロッパ
    • 南米
  • 旅までの準備
  • 生き方
  • 世界の料理

© tomo_tabi_blog.

  • メニュー
  • 旅情報
    • アジア
    • アフリカ
    • ヨーロッパ
    • 南米
  • 旅までの準備
  • 生き方
  • 世界の料理
目次
PAGE TOP