MENU
  • 旅情報
    • アジア
    • アフリカ
    • ヨーロッパ
    • 南米
  • 旅までの準備
  • 生き方
  • 世界の料理
教員辞めて世界一周~やりたいことをやる人生に~
tomo_tabi_blog
  • 旅情報
    • アジア
    • アフリカ
    • ヨーロッパ
    • 南米
  • 旅までの準備
  • 生き方
  • 世界の料理
tomo_tabi_blog
  • 旅情報
    • アジア
    • アフリカ
    • ヨーロッパ
    • 南米
  • 旅までの準備
  • 生き方
  • 世界の料理
  1. ホーム
  2. ヨーロッパ
  3. 【ポーランド旅行】アウシュビッツへの行き方とリアルな感想|ネット予約から見学の流れまで解説

【ポーランド旅行】アウシュビッツへの行き方とリアルな感想|ネット予約から見学の流れまで解説

2025 8/19
広告
ヨーロッパ 旅情報
2025年6月25日2025年8月19日

ポーランドのクラクフから日帰りで行ける「アウシュビッツ=ビルケナウ強制収容所」


正直、旅の中でも一番“言葉にできない時間”だった場所。

軽い気持ちで観光気分では行けないけど、「知らないままではいけない」と思わせてくれた体験だった。


今回は、実際に自分が訪れたアウシュビッツ第1・第2収容所への行き方、ネット予約の方法、現地でのリアルな感想をまとめる。

CHECK

・アウシュビッツってどんな場所?

・アウシュビッツへの行き方(クラクフ発)

・第1収容所と第2収容所の違い

・実際に訪れて感じたこと

今回この記事を書いている私は、

ともき

教員辞めて世界一周✈︎約40カ国 / 世界の「絶景」と「体験」をシェア/ おすすめの国などの旅情報、役に立つ旅ハックを発信します。

こちらも合わせてどうぞ。

あわせて読みたい
教員辞めて世界一周します。 こんにちは。ともきです。 2024年3月31日をもって、中学校の教員を退職しました。 教員は中学1年生の頃からの夢で、そのために今まで学校の勉強や受験勉強を頑...

※この記事にはアフィリエイトリンクを含みます


目次

アウシュビッツってどんな場所?

アウシュビッツ第1収容所入り口

アウシュビッツは第二次世界大戦中、ナチス・ドイツによって建設された強制収容所。


1940年から1945年にかけて、主にユダヤ人を中心に、100万人以上の命が奪われたとされる。

場所はポーランド南部のオシフィエンチムという町。

出典:Google Map


「アウシュビッツ第1収容所」と「ビルケナウ(第2収容所)」があり、両方ともセットで見学できるようになっている。

アウシュヴィッツの小さな厩番 [ ヘンリー・オースター ]
楽天ブックス
¥2,310 (2025/10/01 13:37時点 | 楽天市場調べ)
楽天市場
ポチップ

アウシュビッツへの行き方(クラクフ発)

クラクフからのアクセス方法

クラクフ駅発オシフィエンチム行きの電車

クラクフからアウシュビッツへは、バスか電車かツアーが主流。
自分は【公式サイトでチケットをネット予約→電車で現地へ→最寄駅からタクシー】の方法を選んだ。

  • 予約サイト:公式サイト(https://visit.auschwitz.org/)で希望日・時間を選ぶ
  • 所要時間:クラクフから約1時間(電車)
  • 費用:片道普通電車で1000円〜1500円
  • 受付:第1収容所の入口
クラクフ駅の掲示板 オシフィエンチム行きに乗る
こんな感じの乗車券

改札みたいなのはないですが、乗車後20分くらいしたら、乗務員が回ってきます。

事前に乗車券を用意できなくてもその場で購入可能。

omio ヨーロッパ電車、バス、航空券の予約
公式サイトで探す
ポチップ

アウシュビッツへのチケットを公式サイトで予約したら

予約後にメールで送られてくるPDFがチケットになるので、印刷 or スマホで提示すればOK。

アウシュビッツ第1収容所入り口

私がここに着いた時には、ツアー客で長蛇の列ができていましたが、

係の人にオンラインで事前予約していることを伝えたら

先に通してくれました笑

ちなみに案内書(日本語訳版)も2000円くらいで売っていたので、これを買って回ればツアーじゃなくても学べます。

案内書(日本語版)

第1収容所と第2収容所の違い

第1収容所(アウシュビッツ本部)

ここはもともとポーランド軍の兵舎だった建物を流用した場所。


鉄の門に「ARBEIT MACHT FREI(働けば自由になる)」と書かれた文字が掲げられていて、最初から言葉を失う。

中には展示室がいくつもあり、
・犠牲者の髪の毛
・靴
・眼鏡
・トランク
がガラス越しにずらっと並んでいる。

犠牲者の靴
使用された毒ガス

「物として残された命の痕跡」みたいな重さが、胸にズシンとくる。

近くでたまたま聞こえたガイドさんの言葉が頭に残ってる。

「ここは“博物館”ではなく、“証言の場所”です」と。


写真撮影OKのエリアもあるけど、自分は途中からカメラをしまった。

見てるだけで手が震えて、写真どころじゃなかった。

普段陽気あ外国人の方もみんな静かに悲しそうな顔で見学。

中には泣き出してしまう方もいました。

強制労働者のトイレ
処刑場

第2収容所(ビルケナウ)

第2収容所入り口

第1からバスで5分ほど。受付の近くから頻繁にバスが出てる。

敷地は圧倒的に広く、鉄道の線路がまっすぐ続いている。

この場所は「大量虐殺の舞台」で、到着した人々が“選別”され、ガス室に送られていった。

現在はほとんどの建物が崩れかけていて、ガス室跡は瓦礫のまま残されている。
それが逆にリアルだった。

アウシュヴィッツ潜入記 収容者番号4859 [ ヴィトルト・ピレツキ ]
楽天ブックス
¥4,950 (2025/10/01 13:37時点 | 楽天市場調べ)
楽天市場
ポチップ

実際に訪れて感じたこと

バックパッカーとしていろんな国を旅してきたけど、
アウシュビッツだけは「行ってよかった」じゃなく、「行かなきゃいけなかった」と思える場所だった。

ホロコーストのことって、教科書ではちょっとだけ触れる程度。


でも実際に現地を歩いて、当時の空気を感じたことで、ようやく「自分ごと」になった。

旅行の途中でも、もしポーランドを通るなら、ぜひ時間をとって訪れてほしい場所。

海外旅行に行くならエアトリ
公式サイトで探す
ポチップ

まとめ:アウシュビッツは「観光地」ではない。でも、訪れる価値がある

  • クラクフから日帰りで行ける
  • 公式サイトでネット予約が簡単
  • 第1と第2収容所で雰囲気が全く違う
  • 自分の中の何かが確実に変わる体験になる

このページを読んでくれた人が、もしアウシュビッツに行こうか迷っているなら、
「迷っている時間があるなら、予約して行ってみて」と伝えたい。

自分が感じた“重さ”や“静けさ”が、きっと心に残るから。

あわせて読みたい
【2025年最新】世界一周で実際にかかった費用まとめ|リアルな金額と節約のコツ 「世界一周って、いくらかかるの?」 よく聞かれる質問のひとつ。SNSで旅人を見て「いつかやってみたい」と思っても、費用面がネックで一歩踏み出せない人も多いはず。 ...

\ 最新情報をチェック /

follow us in feedly
  • Facebook
  • X
  • Bluesky
  • Hatena

関連記事

【保存版】アタカマ砂漠で“世界一綺麗な星空”を見る方法|新月の狙い方・ツアー選び・月の谷サンセット・サンドボード
 2025年9月5日
【2025】チリ・サンチアゴで“やること”おすすめ完全ガイド|夜景・ワイン・街歩き・日帰り小旅行まで
 2025年8月25日
【2025最新】〜フィッツロイ完全ガイド〜見るための3つの方法
 2025年8月18日
【アルゼンチン】ペリトモレノ氷河を見るための完全ガイド2025年最新
 2025年8月15日
【2025年最新】南米のパリ・ブエノスアイレスを2泊3日で全力で楽しむ旅プラン
 2025年8月11日
【世界三大瀑布】イグアスの滝を“間近で浴びる”には?アルゼンチン側からのリアル体験記
 2025年8月3日
【ロンドン年越しのリアル】世界一周中に経験した“ぼっちカウントダウン”が教えてくれたこと
 2025年7月31日
【ヨーロッパの穴場】スロベニア観光が想像以上によかった話|自然も街も、全部ちょうどいい
 2025年7月28日
【保存版】ハンガリー・ブダペスト4泊5日旅|絶景・温泉・感動が詰まったおすすめ観光ルート
 2025年7月23日
スロバキアで“それなりに”楽しむ方法【東欧バックパッカー旅】
 2025年7月16日
ヨーロッパ 旅情報
アウシュビッツ ポーランド 世界一周

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow Me
  • ベルリン旅ならこれ!ベルリン観光の魅力ぜんぶ詰め込んだ|歴史も映えもどっちも楽しめた街歩き
  • 【海外マラソン体験記】スコピエとピサで走って気づいたこと|エントリー方法も解説

この記事を書いた人

ともきのアバター ともき

教員辞めて世界一周✈︎約40カ国 / 世界の「絶景」と「体験」をシェア/ おすすめの国などの旅情報、役に立つ旅ハックを発信します。

関連記事

  • 【保存版】アタカマ砂漠で“世界一綺麗な星空”を見る方法|新月の狙い方・ツアー選び・月の谷サンセット・サンドボード
    2025年9月5日
  • 【2025】チリ・サンチアゴで“やること”おすすめ完全ガイド|夜景・ワイン・街歩き・日帰り小旅行まで
    2025年8月25日
  • 【2025最新】〜フィッツロイ完全ガイド〜見るための3つの方法
    2025年8月18日
  • 【アルゼンチン】ペリトモレノ氷河を見るための完全ガイド2025年最新
    2025年8月15日
  • 【2025年最新】南米のパリ・ブエノスアイレスを2泊3日で全力で楽しむ旅プラン
    2025年8月11日
  • 【世界三大瀑布】イグアスの滝を“間近で浴びる”には?アルゼンチン側からのリアル体験記
    2025年8月3日
  • 【ロンドン年越しのリアル】世界一周中に経験した“ぼっちカウントダウン”が教えてくれたこと
    2025年7月31日
  • 【ヨーロッパの穴場】スロベニア観光が想像以上によかった話|自然も街も、全部ちょうどいい
    2025年7月28日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 【2025年最新】世界一周で実際にかかった費用まとめ|リアルな金額と節約のコツ | tomo_tabi_blog より:
    2025年10月1日 1:39 PM

    […] tomo_tabi_blog 【ポーランド旅行】アウシュビッツへの行き方とリアルな感想|ネット予約から見学の流れまで解説 | tomo_ta… ポーランドのクラクフから日帰りで行ける「アウシュビ […]

  • 旅情報
    • アジア
    • アフリカ
    • ヨーロッパ
    • 南米
  • 旅までの準備
  • 生き方
  • 世界の料理

© tomo_tabi_blog.

  • メニュー
  • 旅情報
    • アジア
    • アフリカ
    • ヨーロッパ
    • 南米
  • 旅までの準備
  • 生き方
  • 世界の料理
目次
PAGE TOP